週末技術研究所は、ブログだけでなく研究した結果を各種勉強会や同人誌を書くことで公開しております。
活動記録を書きます。
2023年の活動
2022.2.17 技術士のススメ
スピーカーとして技術士試験の受験申込書・業務経歴書について話をしました。
問題と課題、コンピテンシー、業務経歴書の留意点を解説してます。(期間限定公開です)
2022.1.20 技術士のススメ
スピーカーとしてキャリアについて話をしました。
2022年の活動
2022.9.10-25 技術書典13
「自宅ではじめる構造解析:オープンソースCAESalomeMecaを用いた構造・接触・熱応力解析事例集」を出品しました。

2022.9.3 オープンCAEシンポジウム(一般社団法人オープンCAE学会)
2022.9.2,9.3に開催しましたオープンCAEシンポジウム2022 – 講演会で9.3にミュニティ,OSS開発,実験とCAEの枠で「家電⽤ヒータの表⾯温度の実測と検証」について発表を行いました。
2022.6.10 第91回オープンCAE勉強会@関西
ヒータの伝熱解析と実験について発表しました。
2022.5.15 第23回オープンCAE勉強会@関東(構造など)
ヒータの伝熱解析と実験について発表しました。
2022.1.20-29 技術書典12
SalomeMecaの解析手法に関する記事を電子書籍化しました。
2021年の活動
2022.12.4 オープンCAEシンポジウム2021にてLTトーク登壇
基調講演2 、講演者名 : 春日 悠 ( PENGUINITIS )、講演題目 : PENGUINITISの作り方内のLT発表者と出席しました。オープンCAE学会様にはお声がけいただきましてありがとうございました。
添付に示すスライドにてLTを行いました。
2021.10.3 第22回オープンCAE勉強会@関東(構造など)
薄板の変形解析について発表しました。
2021.7.10-22 技術書典11
SalomeMecaの解説本を出しました。
2021.5.9 第21回オープンCAE勉強会@関東(構造など)
熱応力の解析について発表しました。
2020年の活動
2020.12.13 第21回オープンCAE勉強会@関東(構造など)
9月に指摘を受けた2円筒のはめあい解析を見直しを行いまして結果を発表しました。
2020.9.12 第19回オープンCAE勉強会@関東(構造など)
2円筒のはめあい解析結果を発表しました。何点か計算ミスを指摘を受けたので、内容を見直しました。
2020.8.22 オープンCAE勉強会@関西
両もち梁のたわみについて発表しました。